【黒鯛(チヌ)落とし込み】2024年総括

釣り

はじめに

早いもので2024年もあと僅かとなったので、この1年を総括したいと思います。

改めてですが、毎年年末に年間総括を行う目的は、1年を振り返って気付いた点を翌年以降にフィードバックする事でレベルアップするためです(2024年はちょっと違うけどそれは後程)
何を振り返るかは個人個人によって変わるので具体的な詳細までは言及しませんが、レベルアップするためには重要な行動の1つと考えています。
私がやっている具体的な詳細を知りたいという変鯛な人は個別に聞いてください🙇
有料メソッドになりますけど😎

それでは、恒例の年間総括をやります。

 

2024年総括

2024年の結果は
 釣果:黒鯛(チヌ)1087枚、キビレ100枚
 釣果効率(12H換算):19.6枚

目印の落とし込みだけで、他の釣り(ヘチ釣りや前打ち)はやってません。

エサは、イガイとイガイが無い時はフジツボかパイプでした。
カニや虫はもう何年も使ってないなー(これにはちゃんと理由があります)

 

2024年の釣果

2024年の「釣果」は下のグラフの12月時点で上から3番目です。

「釣果」は釣行すればする程なんぼでも増える数字としか捉えていないので、いつものように「釣果効率」で2024年を振り返り評価します。
「釣果効率」については、昨年の総括で詳しく書いているので興味ある方はそちらを参考にしてください🙇

【黒鯛(チヌ)落とし込み】2023年総括
はじめにすっかり遅くなりましたが2023年の総括です。正月気分が抜けず、のーんびりし過ぎました😅まずは結果から2023年の結果は 釣果:黒鯛(チヌ)1008枚、キビレ141枚 釣果効率(12H換算):18.3枚4でした。目印の落とし込みだけで、ヘチや前打ちはやってません。エサは、イガイ、フジツボ、パイプでしたが、パイプは1回使っただけでした。2023年総括2014年~2023年の「釣果」をグラフで...

ここで言う「釣果効率」とは簡単に言うと「12時間釣りをしたら何枚釣れたか」を表しています。
それを1年間累積してグラフで可視化して、1年を振り返り評価しています。

 

釣果効率で2024年を振り返る

下のグラフは2015~2024年までの「釣果効率」で、2024年は12月時点で上から2番目のオレンジ色です。


※縦軸は12H当たりの釣果で、累計値なので12月時点での数値は1~12月の累計つまり年間の結果になります。

2024年は、釣果効率(12H換算):19.6枚で、過去最高だった2021年の20.1枚に次ぐ良い内容でした。
余談ですが2021年は神戸沖最後の夏で凹凹に釣れまっくたのが懐かしいなー🎣🎣🎣

盛期はグイグイと右肩上がりで年末に向けてダラダラとした右肩下がりという傾向がグラフから読み取れます。
言い換えると、釣れる時にはガンガン釣りまくって釣れない時は粘っこく釣る事を更にレベルアップできた事を表していると思います。

昨年までは「釣果効率」がなぜ上がったのか(下がったのか)をあれこれ追求して試行錯誤してフィードバックする事を積み重ねてきたが、2024年はあまり追求はせずにこれまで培ったスキルやノウハウを活用したので、ある意味これまでの集大成という1年でした。
良い結果が出せたのは「釣果効率の向上を追求してきた成果」と感じています。

「ずーっと長く落とし込みを楽しみたい」というのが私の根底にある考えです。
この辺については、気が向いたら詳しく書くかもしれません。

釣果効率から他にわかる事


横軸は月です。

上のグラフは直近5年の「釣果効率」ですが、2020年を最後に2021年以降7月をピークに下降傾向です(2024年は厳密には横ばいで8月がピーク)
2021年以降はほぼ同じ傾向(グラフの形)である事が分かると思います。
昨年も書きましたが、この傾向はイガイが付く時期が短くなってきている事が原因で、それを裏付けるデータと考えています。
高水温や船舶の排水規制などが主原因と思います。

 

その他の結果など

釣行頻度

「釣行時間」は直近10年で二番目に少なかったが「釣行日数」は最多でした。
熱中症対策で半日営業の渡船が増えたため、コツコツと半日釣行を積み重ねた結果ですね。
以前なら真夏でも朝から夕方までフルタイムでやってたんだけどなー

 

年無しの釣果

年無しの釣果は、少なくて32枚/年(MAX53cm)でした。

 

動画作成

2024年はこまめ?に動画を作ってYouTubeにアップしていて、改めて一連の動画を見返すとダイジェストになっているので、2023年のようなダイジェスト版動画は作成しない事にしました。
(動画編集は趣味なんで裏でコソコソとやってます)

春先のパイプから釣れ出して短いイガイシーズンという感じでした。
しかし年々イガイが付く期間が短くなってきているのはホント寂しい限りです😢

 

おわりに

年末には忘年会に誘っていただきました。
今気付いたけど参加者全員と釣り場でも会った気がする😂

2024年も充実した楽しい時間を過ごせました。
お会いした方々、遊んでいただいた方々、ありがとうございました。
マイペースで不愛想なおやじですが、2025年もお会いした時はよろしくお願いします🙇

追伸:
2024年に使ったロッドとリールは、小継飛竜とバトルフィールドのみ。
タックルに拘っているのではなく単に不精なだけです🤣

 

My Tackle

コンパクトなテレガイドロッド、コスパも文句なしです!

コスパ最高の一品!(ドラグあり)

コスパ最高の一品!(ドラグなし)

視認性抜群です!

細ハリス以外で結束性重視ならこれ!

内オモリの定番、チヌ針より軸が短く太い!

小針ならこれ!

軽量で耐久性抜群!

多機能で便利!

収納スペースが細かく分かれていて便利!ライトウエイトな使い方がお薦め!

コンパクトで快適!

使ったラインは持ち帰りましょう

created by Rinker
¥997 (2025/01/19 04:48:25時点 楽天市場調べ-詳細)

目印仕掛けはこちら

 

コメント