釣り 【黒鯛(チヌ)落とし込み】blackyの目印テクニック講座 第3回 はじめに3シーズンほど低水温期に実績を積んだ落とし方があるので、今回は久々に目印テクニック講座を書きます。先に言っておきますが、初心者向けではないマニアックな内容ですので悪しからず🙇低水温期はカニや虫餌などで深棚/底狙いが定番だと思います。過去の経験上、深棚を狙いつつ宙層で当たればラッキー的な釣り方が釣果的に伸びます。以前は、目印が全く届かない深棚を狙ったり、長~い目印を使ったりしたこともありまし... 2024.04.20 0 釣り
釣り 黒鯛目印落とし込み blackyの目印テクニック講座 第2回 はじめに第1回は目印仕掛け使った落とし方の紹介をしたが、今回は目印仕掛けについてです。→黒鯛目印落とし込み blackyの目印テクニック講座 第1回私の目印仕掛けのベースはオーソドックスなパイプ目印ですが、以前記事にした通り仕掛けの両端にある「2つのカン」に拘りがあります。2つのカン2つのカンとは「グレカン」と「サルカン」です。今回は過去記事の追補版として書きたいので、まずは過去記事を見ていただき... 2021.05.11 0 釣り
釣り 黒鯛目印落とし込み blackyの目印テクニック講座 第1回 はじめに歩きに歩いて、やっとこさ~約2万歩近く歩いて、終了1時間前、苦労した甲斐あって、目印ならではの釣り方が嵌って楽しめました。活性は低いし、魚は浮いていない状況だが、私は目印を外しません。厳しい状況の中でも目印のアタリを見たいからという理由もありますが、目印ならではの落とし方ができるからです。そうです、目印はアタリを取るだけのものではないのです!私は、目印の落とし込み釣りだけで、年間1000枚... 2021.03.15 0 釣り