釣り 【黒鯛(チヌ)落とし込み】2024年総括 はじめに早いもので2024年もあと僅かとなったので、この1年を総括したいと思います。改めてですが、毎年年末に年間総括を行う目的は、1年を振り返って気付いた点を翌年以降にフィードバックする事でレベルアップするためです(2024年はちょっと違うけどそれは後程)何を振り返るかは個人個人によって変わるので具体的な詳細までは言及しませんが、レベルアップするためには重要な行動の1つと考えています。私がやってい... 2024.12.31 0 釣り
釣り 【黒鯛(チヌ)落とし込み】餌取り用タモの柄の破損を軽減/回避する方法 はじめに岸壁に付いているイガイ、フジツボ、パイプ虫などの落とし込みで使う餌を採取する場合、丈夫なタモの柄に餌取り器を装着して餌を採取するのが一般的です。私の周りでは下記の道具をよく見掛けます。もっさりと付いたイガイを採取する時は、さほど力を掛けなくても簡単に採取できますが、硬いパイプ虫を採取する時などは力を掛け過ぎてタモの柄を折ってしまうトラブルを散見します。最悪の場合、餌取り器も水没してさような... 2024.06.10 0 釣り
釣り 【黒鯛(チヌ)落とし込み】パイプ虫で黒鯛を狙う! 久々に動画を作ったのでYoutubeで公開しました。今回の動画は、パイプムイムイ(パイプ虫)を使ったチヌ落とし込みです。以前にブログ↑で書いたパイプ虫の特長やエサ付け等が分かるように編集してみました。但し、棚が深いので、これまでの動画でよく取り上げていた目印アタリは皆無です😅ブログでは伝わりにくい事が動画ではわかるので、ブログと動画を合わせて見ていただけると良いと思います😌余談:動画を作り始めたの... 2024.05.20 0 釣り
釣り 【黒鯛(チヌ)落とし込み】餌箱のプチ改造&ちょっとだけ餌箱論 はじめにこれから暑くなるのでイガイを入れる餌箱が重要になってきます。餌箱を10種類以上持っていますが、気温が高くなる時期は木製一択です。木製(特に檜製)を好んで使う主な理由は「保温性」と「保湿性」です。他にも色々と理由はあるのですが、詳しくは過去記事をご覧ください。今は更に大型タイプを追加して愛用しています。お気に入りの木製餌箱はこちら↓イガイを補充するために何キロも歩いて戻るのは疲れるし、補充し... 2021.06.18 0 釣り
釣り パイプ虫の付け方、パイプ虫の刺し方 追補版 先日、パイプ虫の付け方、パイプ虫の刺し方 という記事を投稿しましたが、早速、新ネタを見つけたので追補版です。パイプ虫をエサにやっていたのですが、エサ切れ・・・そこで、くずパイプを寄せ集めてゴムバンドで束ねて芯を作ってみました。↑これでくずを4個集めています。違う虫を垂らしているのはご愛嬌(笑)当日は針掛かりが悪くて苦労していましたが、これにオモリを重くするパチーンで打率アップ!これは、エサのサイズ... 2021.03.21 0 釣り
釣り 黒鯛目印落とし込み blackyの目印テクニック講座 第1回 はじめに歩きに歩いて、やっとこさ~約2万歩近く歩いて、終了1時間前、苦労した甲斐あって、目印ならではの釣り方が嵌って楽しめました。活性は低いし、魚は浮いていない状況だが、私は目印を外しません。厳しい状況の中でも目印のアタリを見たいからという理由もありますが、目印ならではの落とし方ができるからです。そうです、目印はアタリを取るだけのものではないのです!私は、目印の落とし込み釣りだけで、年間1000枚... 2021.03.15 0 釣り
釣り パイプ虫の付け方、パイプ虫の刺し方 はじめに2021年はチヌ釣りには厳しいスタートになっていますが、纏まった釣果が出る事もあるようです。釣れている場所や時間などにはムラがありますが、当たり餌(エサ)はどうも例年とは違うようです。そのエサは「パイプ虫」私の耳に入って来る情報が偏っているだけかもしれませんが(^^;普段は単に「パイプ」と呼んでいますが、意味が広くなるのでここでは「パイプ虫」と記載します。パイプ虫とは、なんぞや?という方は... 2021.03.10 0 釣り
釣り チヌ釣りに使える便利グッズを紹介します はじめに今回は、落とし込みやヘチ釣りなどのチヌ釣り(黒鯛釣り)で使える便利グッズを紹介します。便利グッズは、物凄く身近なもので、私は10年以上愛用しています。ベテランの方は、おそらくご存知かと思います。知らない人は、ひょっとしたらハッピーになれるかもしれません!もしハッピーになれなかったとしても責任は取れませんので悪しからず~物凄く身近なもの。それは・・・物凄く身近なもの。それは、100均ショップ... 2021.03.03 0 釣り