久々に動画を作ったのでYoutubeで公開しました。
今回の動画は、パイプムイムイ(パイプ虫)を使ったチヌ落とし込みです。

パイプ虫の付け方、パイプ虫の刺し方
はじめに2021年はチヌ釣りには厳しいスタートになっていますが、纏まった釣果が出る事もあるようです。釣れている場所や時間などにはムラがありますが、当たり餌(エサ)はどうも例年とは違うようです。そのエサは「パイプ虫」私の耳に入って来る情報が偏っているだけかもしれませんが(^^;普段は単に「パイプ」と呼んでいますが、意味が広くなるのでここでは「パイプ虫」と記載します。パイプ虫とは、なんぞや?という方は...
以前にブログ↑で書いたパイプ虫の特長やエサ付け等が分かるように編集してみました。
但し、棚が深いので、これまでの動画でよく取り上げていた目印アタリは皆無です😅
ブログでは伝わりにくい事が動画ではわかるので、ブログと動画を合わせて見ていただけると良いと思います😌
余談:
動画を作り始めたのは4月なのですが、動画編集が趣味なので、エンディングに使う新しいTextAnimationを自作したり、TTSを使ってみたりと、いろいろ遊んでいるうちに1か月も経過してしまいました💦
My Tackle
コンパクトなテレガイドロッド、コスパも文句なしです!
コスパ最高の一品!(ドラグあり)
コスパ最高の一品!(ドラグなし)
視認性抜群です!
細ハリス以外で結束性重視ならこれ!
内オモリの定番、チヌ針より軸が短く太い!
小針ならこれ!
軽量で耐久性抜群!
多機能で便利!
収納スペースが細かく分かれていて便利!ライトウエイトな使い方がお薦め!
コンパクトで快適!
使ったラインは持ち帰りましょう
目印仕掛けの詳細についてはこちら
コメント