釣り 【黒鯛(チヌ)落とし込み】2022年総括 はじめに 2022年末は忙しく、2023年始はのーんびりし過ぎて、そうこうしているうちに仕事が始まって・・・ すっかりブログ投稿が遅くなってしまいました。 遅ればせながら2022年の総括です (^^; まずは結果から 釣果:黒鯛(チヌ)794枚、キビレ187枚 釣果効率(12H換算):13.9枚 目印の落とし込みだけで、ヘチや前打ちは一度もやってません。 エサは、イガイ、フ... 2023.01.14 0 釣り
釣り 【黒鯛(チヌ)落とし込み/ヘチ釣り】ロッド肘当てのDIY パート2 前回は肘当ての追補改訂版でした。 2021年モデルの小継飛竜にも肘当てを装着してみたので、今回は連チャンで肘当ての続編です。 小継飛竜は2号33-39です。 前モデルと元竿の径を比較測定した所、現行品の方が少し細くなってました。 測定結果は以下の通りです。 ※多少の測定誤差、ばらつきはあると思いますが、単位mmです。 根元からの位置 現行モデル... 2021.08.17 0 釣り
釣り 【黒鯛(チヌ)落とし込み/ヘチ釣り】ロッド肘当てのDIY はじめに 肘当てとは、ロッドのグリップエンドに装着するこれ↓です。 黒鯛工房に代表される幅のあるタイプもありますが、幅が邪魔になるので好きではないです。 簡単にDIYできるので以前ブログネタにしたが、約4年経過したので、追補改訂版として今回は書きたいと思います。 肘当てのDIY方法 材料 肘当ての素材はパイプ形状のスポンジ材です。 私は使った事があ... 2021.08.09 0 釣り
釣り 【黒鯛(チヌ)落とし込み/ヘチ釣り】フィッシュケアマットの自作 はじめに 「フィッシュケアマット」って何ぞや~? 夏になると強い陽ざしで手で触っても熱いと感じるぐらい地面が熱くなります。 そんな熱い所へ釣ったチヌを置くと火傷をしてしまいますよね(>_<) 熱くなった地面から魚を保護するための敷物を「フィッシュケアマット」と呼びます。 保護シートでも保護マットでも呼び方は何でもエエんですが、カッコよくオール横文字ですww ... 2021.07.05 0 釣り
釣り 【黒鯛(チヌ)落とし込み】餌箱のプチ改造&ちょっとだけ餌箱論 はじめに これから暑くなるのでイガイを入れる餌箱が重要になってきます。 餌箱を10種類以上持っていますが、気温が高くなる時期は木製一択です。 木製(特に檜製)を好んで使う主な理由は「保温性」と「保湿性」です。 他にも色々と理由はあるのですが、詳しくは過去記事をご覧ください。 今は更に大型タイプを追加して愛用しています。 お気に入りの木製餌箱はこちら↓ ... 2021.06.18 0 釣り
釣り 黒鯛(チヌ)の主食であるイガイのカンタン飼育方法 はじめに イガイ(カラス貝、ムラサキイガイ)は、チヌ(黒鯛)の落とし込み釣りでは欠かせない定番のエサだが、入手が困難な状況になる時がある。 夏場の高水温時、苦潮や水潮続きで落ちてしまったり、そもそも付きが悪いシーズンも。 2021年はパイプ虫が豊作だったので、イガイが不作になる可能性がありそうだなーと冬場から感じていた。 実際、各所を見ているとイガイの付きは良いとは言い難い状況です... 2021.06.07 0 釣り
釣り フィッシュグリップのメンテナンス&モディファイ 最近愛用しているBOILフィッシュグリップの動きが悪くなったので、オーバーホールしてメンテナンスしつつ、以前から気になっていた点を改善すべくカスタマイズしてみた。 フィッシュグリップのメンテナンス 分解 六角レンチでネジを外すだけで分解できます。 汚れを清掃して組み上げますが、元に戻す時にあれ?っとなった場合は、下記本家ページが参考になるかと。 しぐグリップ 注油 組み上げた後に... 2021.05.05 0 釣り
釣り 黒鯛落とし込み ヘチ釣り オモリ考 2021 はじめに 落とし込み、ヘチ釣りで使うオモリと言えば「ガン玉」が一般的です。 でも私は殆どガン玉を使いません。 それは私が変鯛だから? まぁその通りと言えばそうかもしれないが、それを結論にしてしまうと、ここで話しが終わってしまう・・・(笑) 自分なりのオモリに対する考え方を持っているので、今回は「落とし込みオモリ考」として書きたいと思います。 黒鯛落とし込み オモリ考 2... 2021.03.28 0 釣り
釣り パイプ虫の付け方、パイプ虫の刺し方 追補版 先日、パイプ虫の付け方、パイプ虫の刺し方 という記事を投稿しましたが、早速、新ネタを見つけたので追補版です。 パイプ虫をエサにやっていたのですが、エサ切れ・・・ そこで、くずパイプを寄せ集めてゴムバンドで束ねて芯を作ってみました。 ↑これでくずを4個集めています。 違う虫を垂らしているのはご愛嬌(笑) 当日は針掛かりが悪くて苦労していましたが、これにオモリ... 2021.03.21 0 釣り
釣り パイプ虫の付け方、パイプ虫の刺し方 はじめに 2021年はチヌ釣りには厳しいスタートになっていますが、纏まった釣果が出る事もあるようです。 釣れている場所や時間などにはムラがありますが、当たり餌(エサ)はどうも例年とは違うようです。 そのエサは「パイプ虫」 私の耳に入って来る情報が偏っているだけかもしれませんが(^^; 普段は単に「パイプ」と呼んでいますが、意味が広くなるのでここでは「パイプ虫」と記... 2021.03.10 0 釣り